投稿日:2010-01-17 Sun

15年目の1月17日を迎える。
1週間前から特番が目立つようになってきた。
ハイチで巨大地震が起きた。
ツイッターでハイチの地震を追いかけているうちに
あの震災の記憶がハイチの情報とどんどん交わっていった。
当時の神戸新聞社の記者を主人公にしたドラマをみる。
(フジテレビ系 「 神戸新聞の7日間~命と向き合った被災記者たちの戦い~ http://wwwz.fujitv.co.jp/kobe/index.html)
当時の映像が流れる。
当時の感覚がそのままよみがえってくる。胸が苦しく鼓動が速くなる。
見終わる。
疲れ果てて何もする気がおきない。
でも、必ずブログで1,17の記事を書こう、ということだけは思う。
とりあえずツイッターを開ける。
震災のサイト。#19970117。
すさまじい勢いで震災の思い出が 掘り起こされ流れていく。
どこででも誰にでも起こりえる、人ごとではない、未来に生かしたいと異口同音につぶやいている。
ハイチの募金活動のサイトを提示するものもいる。
ことばが渦巻く。
そこを離れると まったく震災とは関係のないつぶやきを続けている人たちもたくさんいるし
それはそれでいいと思う。
でも、体験したことをつぶやきたい、つぶやかなくてはならないと感じた人たちが
つぶやき続けられる場もあっていい。
それに耳を傾ける人がいてもいい。
去年、記憶が風化していくような焦りを感じて
苛立ちながら1,17を書いたことをはっきり覚えている。
今年は 鮮明によみがえってきた自分の記憶と
多くの人のつぶやきの渦のなかで
おそれずひるまず書きたい思いがつのってきている。
15年経ったからこそ気持ちがしっかりしてきたのかもしれない。
一人でも多くの人にたすかってほしいから
つぶやき続けていく。
神戸へ想いを馳せながら。
合掌。
◆≪ニキニキ日記≫ 「阪神淡路・大震災 1月17日」
◆≪神戸永住≫「震災から15年:阪神淡路大震災1,17のつどい」
◆≪観測所雑記帳≫ 「15年」
◆≪神戸下町ブログ≫ 「15年目の1.17」
◆≪神戸トピックス≫ 「阪神淡路大震災15年」
◆≪たんぶらーんの戯言≫ 「伝えていくことの大切さ~阪神淡路大震災1,17のつどい」
◆≪大阪カメラマン日記≫ 「100117」
◆「その街の子ども」予告編4分30秒版
「その街の子ども」試写会・会見
◆かんでんCMライブラリー 16.17日に流された神戸バージョン(120秒)が追加された。
◆Tweet 200116~0118
・RT @kenn_okasaka: 東京国際フォーラムで今日、16日の16時から18時開催 "1.17 KOBE MEMORIAL 灯りのつどい_東災ボ" #hyogo15 http://bit.ly/6mkPkR 9:05 PM Jan 15th
・もうすぐ始まります @snowystreet 今夜9時放送のドキュメンタリードラマ「ドラマ」とは名打っていますが当時の実際の映像や関係者インタビューなども交えているそうです→神戸新聞の7日間 ~命と向き合った被災記者たちの闘い~ - フジテレビ http://ow.ly/X2DO 1:54 AM Jan 16th
・「神戸へ。2010.1.17」ブログをアップ。http://bit.ly/4zoXT1 当時神戸にいた人と東京で映像を見ていただけの私とは体験も全く違うだろうけど。映像をみて瞬間にしてあの時の感覚を思い出す。強烈なつらい記憶。 7:10 AM Jan 16th
・ラジオ関西『被災放送局が伝えたもの』http://jocr.jp/sinssai/sinsai3.html当時の録音テープをもとに時系列に整理されたもの。17日午前5時30分から始まっています。 #hyogo15 #19950117 8:21 AM Jan 16th
・ありがとうございます。RT @kenn_okasaka このログ #hyogo15 同じく貴重なので今の時点で一旦アーカイブした。 " #19950117 ログ出力 - ハッシュタグクラウド" http://bit.ly/6HyGvX 8:41 AM Jan 16th
・@Sho_K #19950117 ハッシュタグつけていただきありがとうございました。番組のあと、虚脱感でしばらく茫然としておりました。自分の中でまだあまりに生々しい体験として思いだされることに改めて驚いています。だからこそ今伝えて生かしていきたいと思いました。 3:15 PM Jan 16th from web Sho_K宛
・@nationalandnboy 風呂の水を抜かないこと、寝室にせめてスリッパとか履物を置いておくこと、実際に体験しないと気がつかない些細なことだけどとっても重要なことを周りの人にこれからも伝えていきたいと思っています。そのためにツイッターやハッシュタグが役立つといいですね。 3:17 PM Jan 16th from web nationalandnboy宛
・@kousuke0917 1.17が来るたびに何か一つでも前に進んでいけるようにするということでもいいのかな、と思います。 3:23 PM Jan 16th from web kousuke0917宛
・@kenn_okasaka ありがとうございます。こちらにも多くのRTが来ています。生の声がこれほど集まる場所の大切さを痛感しているのはまずは声を発している人たちなのですね。タグを打ち込むたびにこの日を思い出します。 #hyogo15 #19950117 3:28 PM Jan 16th from web kenn_okasaka宛
・みなこういう情報が必要と思っておられるのだと思います。。。RT @Kari1290「防災グッズに家族写真」のつぶやきが多くの方にRTされて驚いてます。 7:21 PM Jan 16th
・もうしょっぱなから涙RT @suntv3 きょう行われた「阪神淡路大震災1・17のつどい」に関する動画を配信中です【震災15年…午前5時46分】 [PC] http://ow.ly/Xhpf [モバイル] http://ow.ly/Xhpa #hyogo15 #19950117 7:44 PM Jan 16th
・追悼の先、しっかり歩いてゆかねばとふたたび思う。 #hyogo #19950117 7:46 PM Jan 16th
・猫も助けたらなな(助けてあげなくては)、というひともたくさんいると思います。命を守りたいという思いは同じだから。RT @kijincalo 人命が危ぶまれている時にねこどころではないだろう、と言われそうで。考えただけでこころがぎゅうっとなる。 7:52 PM Jan 16th
・特に今日は何やっていても地震のことがずーっと通奏低音してる。いつもこれほどではないにせよ、意識の奥底で響いていることに気が付いている。東京にいた私ですらこうなのだから、現地にいた人はいかばかりか。。。と。。 #19950117 8:18 PM Jan 16th
・私もそう思います。そしてこのタグを大切にしたいと思います。RT @kenn_okasaka 大切なことは欠片になって埋もれている。欠片だからこそ色褪せずにみんな大事に持っている。でもその欠片、もう出してもいいと思うんですよ #hyogo15 #19950117 1:34 AM Jan 17th
・RTさせてください。 @satonao310さなメモ更新。阪神大震災から15年。あの日神戸にいたボクの体験談、教訓などです。地震が起こったらすぐしないといけない意外なことなど、是非お読みください。→ http://bit.ly/7MKj5R 1:42 AM Jan 17th
・さっきNHKで見たと同じ地滑り現場。番組のように編集されていないBGMのない余りになまなましい映像。昨日の神戸新聞の記者の話と重なる。RT @cosmoweb 阪神大震災"全記録"秘蔵VTR6 http://www.youtube.com/watch?v=nGaPz2qBV8o 4:12 AM Jan 17th
・昨日のNHKの森山未来さん主演ドラマ、ラストは実際に17日の東遊園地での撮影だったのですね。http://bit.ly/6kBpxt (毎日jp) いいドラマだった。 #kobecity #hyogo15 #19950117 約13時間前
・共感します。心に沁み込むドラマでした。ご紹介感謝。RT @snowystreet 「歩きつづける」RT @soralisfran: 「その街のこども」…一夜明けての覚え書き | http://frankin.seesaa.net/article/138650460.html 約13時間前
◆「神戸のこととか(4) 2009年1月17日」 2009,1.18
◆「神戸のこととか(3) 明石海峡」 2009.1.16
◆「神戸のこととか(2) 修理の跡」 2009.1.15
◆「神戸のこととか(1) よせがき」 2009.1.14
◆「2008年の 1.17」 2008.1.17
◆「もうすぐ あの日 ≪開幕の祈り≫」 2007,1.14
人気ブログランキングへ
- 関連記事
15年たちました。
本当にそんなにたったのかと思います。
実感としては5年くらい。
きっと震災のあと、頭が空白の時間が長かったからでしょう。
追悼式では、弟さんを亡くされたゴスペル歌手の森さんが
「しあわせ運べるように」を歌われました。
今 2010-01-26 Tue 19:55:16 | 神戸トピックス
△ PAGE UP